番組名 ![]() |
役名 ![]() |
番組情報 ![]() |
源氏物語 /資生堂ドラマ |
惟光
(これみつ) |
1980.1.3 単発 TBS 木曜 21:05-23:55![]() 演出:久世光彦/脚本:向田邦子/紫式部「源氏物語」より 出演:沢田研二…源氏・八千草薫…桐壺+藤壺・芦田伸介…桐壺帝・ 叶和貴子…紫の上・ 南美江…北山の尼君・伴淳三郎…敦賀の翁・浦辺粂子…敦賀の媼・ 十朱幸代…葵の上・ 竹脇無我…頭中将・金田龍之介…左大臣・植木等…右馬頭・ 朝加真由美…空蝉・ 伊東四郎…伊予の介・いしだあゆみ…夕顔・風吹ジュン…末摘花・ 倍賞美津子…朧月夜・ 成田三樹男…右大臣・東千恵子…弘徽殿の女御・仲谷昇…朱雀帝・ 藤真理子…女三の宮・ 岸本加世子…小侍従・ジョニー大倉…柏木・山口いづみ…女二の宮 (N:石坂浩二) ![]() KAORUメモ: TBSの3時間正月特番。王朝絵巻を、沢田研二の光源氏で華麗に描く 向田邦子は、本作ほかの脚本により第17回ギャラクシー月間賞を受賞 正ちゃんは、忠義な側近・惟光 役。惟光は光源氏の乳母・大弐の乳母の息子で、源氏の乳兄弟 |
騎馬奉行 | 弥平 | 1979.10.2〜1980.3.25 (全26話) KTV・東映 火曜 22:00〜22:54![]() 監督:村山新治/脚本:池田一朗/原作:陣出達朗 主題歌:「私は送り風」詞曲:小椋佳・歌:川島康子 出演:市川染五郎…黛内蔵助・加藤 武…神尾新兵衛・大出 俊…平岩隼人・ 岡村清太郎…草薙伊織・大場 順…阿久津源・伊東四朗…手塚雲平・志賀勝…飛車角 (以下14話は欠席)夏目雅子…みぎわ・池波志乃…お仙・千うらら…さわ・ 笑福亭仁鶴 …お化けの正助・丹波哲郎…水野越前守 ほか (ゲスト)黒田福美…さよ・内田勝正…百章 伊達三郎 ![]() KAORUメモ: 天保年間、幕府の巡察師・黛内蔵助は諸国を回るが、民衆は大飢饉で飢えに 苦しんでいた。その惨状を見かねた黛は幕府へ訴え出ようとするが、巡察師間で対立し、 謹慎処分を言い渡されてしまう。だが時の老中・水野忠邦は、その資質を見出し、 黛を火盗改め長官の任を命じる。就任した黛は、馬を操る“騎馬奉行”として 江戸の街に巣くう悪に立ち向かっていく。 馬に乗り、優れた推理力で、粋に事件を解決する火盗改め!刑事ドラマのような爽快さがあります 正ちゃんは、13話「湖底の黄金を探せ!」にゲスト出演。 土地を追われた太助ら農民たちは、新たな地を求めてさまよう。 同じ頃、江戸の町を騒がす義賊・弥平は、その土地の出身であり、彼らの生活を支えていた。 弥平には平太という幼い息子がいたが、太助の妹さよと所帯を持ち、苦しい生活の中に 幸せをみつける。しかし、弥平は江戸からの追っ手、草薙・手塚に見つかり囚えられる。 そんなとき、幕府御用金を奪おうとする商人らの企みで、御用金泥棒に仕立てあげられた農民たちも 投獄されてしまう。事件に不審な点を感じた手塚らは、黛内蔵助に助けを求める。 弥平は、正八に髷をつけたようなナチュラルな髪型。 1980.1上旬放映 (13話) |
大江戸捜査網 〜松方シリーズ〜 |
佐吉 |
1979.9.22〜1984.3.31 (全231話) 東京12ch 土曜 21:00〜21:54 |
服部半蔵 影の軍団
|
大八
|
1980.4.1〜1980.9.30 (全27話) 東映・KTV 火曜 22:00〜22:54![]() 監督:黒田義之・工藤栄一・松尾昭典・牧口雄二・太田昭和・関本郁夫・中島貞夫 脚本:山田隆之・中里峰行・野上龍雄・石川孝人・中村努・大津一郎・下飯坂菊馬・村尾昭 他 出演:千葉真一…半蔵・三林京子…お甲・高岡健二…瓢六・西郷輝彦…津々美京之介・ 長谷直美…お霧・春田純一…喜平次・樹木希林…おりん・山村聡…保科正之 他 ![]() KAORUメモ: 徳川幕府に追放された伊賀忍者・服部半蔵が、一族の崩壊を救うため 「影の軍団」を組織し、悪に立ち向かうアクション時代劇。前年2月に公開された 映画「影の軍団 服部半蔵」をモチーフにテレビドラマ化。JACのアクションが冴える! 大八は、火薬の扱いが得意で、爆薬作りなどを担当。表家業では、赤いタスキとハチマキで 「がまの油売り」をしている。何かにつけて、半さんの「雉子の湯」にやってきては、女風呂に潜入 したり、娘っ子を口説いたり、おりんさんに怒られたりしている。 見かけは頼りないが、実は、伊賀の小頭。身が軽くバク転も披露 ←吹替えだけど… 6,24,25,26話は出番なし ▲詳しくは「ヒロあし」さんで |
斬り捨て御免!
|
魚屋の金太
|
1980.4.9〜1980.9.24(全25話) 東京12ch 水曜 21:00〜21:54 |
/銀河テレビ小説 |
不明
|
1980.5.5〜1980.5.30(全20話) NHK 月〜金曜日 21:40〜22:00 |
映画村殺人事件 /土曜ワイド劇場 |
不明
|
1980.5.24 テレ朝 土曜 21:02〜22:51 |
銭形平次 | 政吉 | 1966.5.4〜1984.4.4 (全888話) フジ 水曜 20:00〜20:54![]() 出演:大川橋蔵…銭形平次・香山美子…三代目お静・林家珍平…八五郎・市毛良枝・ 森田健作・桂木文・ (736話ゲスト)久保にしき…おなつ 他 ![]() KAORUメモ: 天下の名親分・銭形平次が、子分のがらっ八こと八五郎が毎回持ち込む 事件・難題を解いていく痛快人情捕物ばなし。 正ちゃんは 736話 「闇の商人」に佐官職人の政吉 役でゲスト出演。 |
滋賀銀行 /土曜ワイド劇場 |
花形 元次
(ーモトジ) |
1981.2.7 テレ朝 土曜 21:02〜22:51 |
柳生あばれ旅 | 仙太 |
1980.10.14〜1981.4.7 (全26話) ANB・テレ朝 火曜 21:00〜21:55 |
悪党狩り | 佐吉 | 1980.10.8〜1981.3.25 (全23話) 東京12ch 水曜 21:00-21:54![]() 原作:藤沢周平/出演:尾上菊五郎・鶴田浩二・南原宏治・池玲子・玉川良一 他 ![]() KAORUメモ: 正ちゃんは、17話「無実の炎に燃えた奴」にゲスト出演。1981.2.11放映 |
大江戸捜査網 〜松方シリーズ〜 |
亀吉 | 1979.9.22〜1984.3.31 (全231話) 東京12ch
土曜 21:00〜21:54 |
銭形平次 | 仙太 |
1966.5.4〜1984.4.4 (全888話) フジ 水曜 20:00〜20:54 |
旅がらす事件帖
|
清太郎
|
1980.10.7〜1981.3.31(全26話) KTV・フジ 火曜 22:00〜22:54 |
あこがれベビー /火曜劇場 |
大介
|
1981.4.28〜1981.6.16(全8話) NTV 火曜 22:00〜22:54 |
隣りの女 /西武スペシャル |
不明
|
1981.5.1 TBS 金曜 22:00〜23:55 |
判決−生きる | 水野 | 1981/4/16 〜 1981/9/24 テレビ朝日 木曜 22:00-22:54![]() 監督:/脚本: 出演:高橋英樹・仙道敦子・北村和夫・井川比佐志・松村達雄・風間杜夫 他 (5話ゲスト)熊谷美由紀 ![]() KAORUメモ: 正ちゃんは、第5話「コインロッカ−に赤ん坊を棄てた女」にゲスト出演。 水野は元新聞記者で、フリーのルポライターをしている。 3年前、少年少女の非行についての 取材をしたことから、現在では若者たちのよき理解者。 1981.5.14放映 ←しょうこさん情報 |
ザ・ハングマン | 天野 | 1980.11.14〜1981.11.6(全51話) テレビ朝日 金曜 21:00〜21:54![]() (31話)監督:小西通雄/脚本:中村勝行 出演:黒沢年男…日下部孝介(マイト)・名高達郎…加納良次(デジコン)・ 植木等…辻雄太郎(パン)・夏樹陽子…桑野多美子(タミー)・(31話ゲスト) 八名…黒崎 他 ![]() KAORUメモ:必殺の現代版とも言われた、人気シリーズの第1弾。 番組後半で、必殺の「仕置き」にあたる「ハンギング」シーンがあり、捕らえた悪人をつるし上げて 罪を吐かせるのが痛快!必殺とは異なり、悪人を殺すことはないが、悪者は社会的に抹殺される。 〜15話までは「ザ・ハングマン 燃える事件簿」」という番組名だった。 正ちゃんは、31話「サギ師野郎危ない綱渡り」にゲスト出演 特殊軽合金の製造方法をライバル会社に売った男が、自殺に見せかけて殺された。 パンは、産業スパイの一味である黒崎の存在をつかみ、張り込みするが、その時に 詐欺師の天野に出会う。天野は大きなネタをつかんでいるとパンにほのめかし、 黒崎との取引に手を貸してほしいという。 劇中では「役者で火野正平のそっくりさん」 と名乗っていたらしい。 1981.6.19放映 ←しょうこさん情報 |
江戸芙蓉堂医館 /時代劇スペシャル |
鉄
|
1981.9.11フジテレビ 金曜 20:02〜21:48 ![]() 監督:児玉進/脚本:保利吉紀/原作:杉本苑子 出演:真野響子・前田吟・大滝秀治・宇野重吉・伊藤孝雄・左とん平・水原英子・児島美ゆき 他 ![]() KAORUメモ: 男勝りで向こう見ずな娘町医者が、江戸の悪党に立ち向かう庶民の味方の 奮闘ぶりを描く。サブタイトルは「おてんば女医が江戸にはびこる悪に断固挑戦!!」 |
日本犯科帳・隠密奉行(2)金沢編
手箱に秘めた子の涙 |
不明
|
1981.10.9 フジテレビ 金曜 20:02〜21:54![]() 監督:手銭弘喜/脚本・原作:池田一朗 出演:萬屋錦之介…朝比奈河内守昌治・岸田今日子・新克利…真鍋平九郎・菅貫太郎・ 野川由美子・浜田寅彦 ![]() KAORUメモ: 隠密奉行・朝比奈河内守昌治の活躍を描く長編時代劇第2弾 将軍綱吉に献上された手箱から「かしまはんぐんをすくいたまえ」という訴状が発見される。 探索にあたった隠密奉行(表向は大目付)は、奥能登で陰惨な子供狩り事件が続発している ことを知る。事件の裏には、漆器製造の利権争いがあることが判る |
終着駅殺人事件 /土曜ワイド |
片岡 清之
|
1981.10.17 テレ朝 土曜 20:02〜21:54![]() 監督:長谷和夫/脚本:猪又憲吾/原作:西村京太郎「終着駅(ターミナル)殺人事件」 出演:三橋達也…十津川警部・愛川欽也…亀井定夫刑事・風吹ジュン…村上陽子・ 中島久之…宮本孝・風間杜夫…町田隆夫・伊藤咲子…橋口まゆみ・速水亮 …清水刑事 他 ![]() KAORUメモ: 西村京太郎トラベルミステリーシリーズの第3弾。 ブルートレインで帰郷する同窓7人組に迫る死の影を、暴く。 |
夢芝居 /木曜ゴールデン |
沢村 正人
|
1982.1.28 YTV・日テレ 木曜 21:02〜22:54 ![]() 監督:上野隆/脚本:あさのあさこ 出演:芦屋雁之助…紋平・浅野温子…未歩・鈴木ヒロミツ…健・秋野暢子・小池朝雄・中原早苗 ![]() KAORUメモ: 公募脚本優秀作品の1つ。御厨宏通・江田由美子・あさのあさこの共作 夢に破れた男と、孤独な少女との、不思議なふれあいを描く。 国定忠治に取り憑かれ、家族を捨て旅芸人の道を進んだ紋平。以来四十年ーー 夢叶わず 一座も追い出された紋平は、下町のマンモス団地に住む息子・健を訪ねるが、許してもらえない。 団地の屋上でしょげる紋平は、男にだまされ、美術家に挫折した娘・未歩に出会う。 正ちゃんは、女子校の美術教師・沢村正人 役 |
鞍馬天狗
|
別所 登
|
1981.12.13〜1982.3.21 (全13話) TBS 日曜 20:00〜20:55 ![]() (7話)監督:藤田明二/脚本:和久田正明/原作:大佛次郎 出演:草刈正雄…鞍馬天狗・伊藤つかさ…杉作・財津一郎・藤真利子・細川俊之・泉谷しげる・ 西村晃・岡田裕介・神太郎 ![]() KAORUメモ: 7話「魔剣地獄」に、元土佐藩士の 別所登 役でゲスト出演 めずらしいフンドシ姿も披露。終盤で自害してしまう; 1982.1.31放映 |
隠密くずれ(2) /時代劇スペシャル |
田之倉
田之助 |
1982.2.5 フジテレビ 金曜日 20:02〜21:48 ![]() 監督:松尾昭典/脚本:志村正浩/原作:南条範夫 出演:松方弘樹…三蔵・芦屋雁之助…五介・岩尾正隆・志穂美悦子・成田三樹夫・芦屋小雁 ![]() KAORUメモ: 隠密くずれの幻の三蔵と、夢の五介の活躍を描くシリーズ第2弾。公儀隠密の 追跡を逃れ、気ままな旅を続ける2人が、九州・久留米の城下でお家相同に巻き込まれる。 正ちゃんは、浪人・田之倉田之助 役。「♪おどま・ぼんぎり・ぼんぎり〜」と五木の子守歌も披露 サブタイトルは「お家騒動の影にひそむ邪悪な陰謀」 |
ひまわりの歌
|
脇坂 圭一郎
|
1981.11.13〜1982.5.28 (全27話) TBS 金曜 21:00〜21:54 ![]() 監督:増村保造/脚本:安本莞二 出演:宇津井健・中村雅俊・松村達雄・沖田浩之・中原理恵・杉浦直樹 ![]() KAORUメモ: 弁護士事務所を舞台にしたドラマ。 14話?「結婚サギ!佐賀旅情」に、陶芸家の脇坂 役でゲスト出演。 源吉は街で出会った女と意気投合し、佐賀で家出の旅を楽しむ。 神田刑事はその女の写真を見て、結婚詐欺の常習犯であると見破る。 脇坂はナイフで胸を刺され、無残に死ぬ。かなりショボイ役でガックリだった;1982.2.12放映 |
横浜物語・誘惑 |
八田 竜平
|
1982.2.27〜1982.3.13 (全3話) NHK 土曜 20:00〜21:10![]() 演出:平山武乙/脚本:石松愛弘/原作:五木寛之 出演:大原麗子…長女こずえ・高橋洋子…次女みき・伊東蘭…三女さえ・北村和夫…父勇作・ 児玉清…書店主根岸・山口いづみ・沢たまき・笈川敏夫・宅間伸 ![]() KAORUメモ: 元ジャズマンの父と暮らす、母のいない3姉妹の愛の行方を、横浜を舞台に描く。 第1話「誘惑」 第2話「冒険」 第3話「秘密」。ミナト企画に勤める竜平は、みきのボーイフレンド。 2話では、美樹にギターの弾き語りのバイトを紹するが、前借りして姿を消してしまう。 3話では、竜平とみきが、勇作をかつぎだし、ライブハウスの資金を出資させようとするが これがもとで、こずえと大喧嘩になり、一家は最悪のムードに; |
女捜査官
|
玉野井 淳
|
1982.3.5〜1982.5.28 (全13話) テレ朝 金曜 21:00〜21:54 ![]() 監督:村山新治/脚本:安倍徹郎/原作:島田一男 出演:西郷輝彦…泊警部補・樋口可南子…勝子・樹木希林…政子・高松英郎…丸山警部・ ![]() KAORUメモ: 警視庁の少年係の婦警・勝子は、フリーピストルの五輪代表候補で、 教官の政子の指導で訓練を受けていたが。2人はある日、丸山警部と、泊警部補に呼び出され 警視庁捜査一課特捜班勤務を命じられる。犯罪に立ち向かう新米女刑事の姿を描く。 ▲詳しくはココ |
銭形平次 | 仙吉 |
1966.5.4〜1984.4.4 (全888話) フジ 水曜 20:00〜20:56 正ちゃんは 802話 「偽証」に指物師(さしものし)の仙吉 役でゲスト出演。 |
女ともだち /コカコーラ |
星宮 吾郎 | 1982.3.29 TBS 月曜 21:02〜23:55 ![]() 演出:鴨下信一/脚本:北原優 出演: 大原麗子…佐和子・倍賞美津子…梨里子・大谷直子…一美・伊東ゆかり…洋子・ 泉ピン子…恵子・加藤登紀子…夏子・和泉雅子…麻子・加賀まりこ・竹脇無我・佐藤浩市・ 山本耕一・神山繁・金田竜之介・中原潤・池田和歌子・北島マヤ・樋浦勉・芦田伸介・乙羽信子 ほか ![]() KAORUメモ: 35歳。高校を卒業してから17年目の同窓会が開かれた。 佐和子ら7人が出席したが席上、夏子が突然苦しみだし、心筋梗塞で死んでしまった。 夏子には、難病で入院中の息子がいた。葬式・納骨・遺児の看病などで、同窓生が何度も 顔をあわせているうちに、佐和子の離婚問題、一美は未婚の母、梨里子は水商売、、など それぞれが事情を抱えて生きている事に互いに気付く。 後半、それぞれが3分ずつ、心境や自己反省・今後の生き方を話すシーンが見せ場! 正ちゃんは、花屋の店員 星宮吾郎 役で出演。 |
終着駅はまだ遠い /ゴールデン |
秀一 | 1982.3.24 テレ朝 月曜 20:02〜22:55![]() 監督:堀川弘通/脚本:中島丈博 出演:芦田伸介…修平・藤間紫…妻 里子・横内正…長男 光一・水野久美…長男の妻・ 中井貴恵…次女・岩本多代…長女・渡辺篤 他 ![]() KAORUメモ: 67歳の元新聞記者の修平は、退職金で老人向けマンションを購入し、妻と年金 暮らしをしようと考えるが、知人に金を騙し取られてしまう。行き場が無くなった夫婦は、成長し 独立した子供たちの世話にならざるを得なくなる。 しかし、子供たちの家庭にも、受験・暴力・ 浮気・離婚など、様々な問題があり、老夫婦が安らぐ場所はなかった。 秀一は、次女の夫。妻の留守中に愛人を家に引っ張り込むというヒドイ男。 |
立花登 青春手控え
|
鶴吉
|
1982.4.14〜1982.9.29 (全23話) NHK 水曜 20:00〜20:50 正ちゃんは、5話「花一輪」に 傘職人の鶴吉 役で、ゲスト出演。獄死してしまう |
ガラスの知恵の輪 | 泉 | 1982.5.26〜1982.6.30 (全6話) MBS・TBS 水曜 22:00〜22:55![]() 監督:瀬木宏康/脚本:倉本聡 出演:萩原健一…沢木八郎(ハチ)・大竹しのぶ…安西ユカ(女優)・谷隼人…松山洋介・ ガッツ石松…安西力夫(ユカの兄)・児島美ゆき…チャラ(ハチの恋人)・結城美栄子…則子・ 河原崎國太郎(五代目)…沢木松吉(小樽のガラス職人) ・村井国夫・芹明香・高橋基子・戸川純…文具屋・ 下條正巳…芸能記者井上・平泉征…芸能記者・小野武彦…芸能レポーター ほか ゲストに、岩城滉一・曽根晴美・中条静夫・岸田今日子・岡田眞澄・ひし美ゆり子・田山涼成 など ![]() KAORUメモ: 男女の淡い恋をメルヘン調に描いた、倉本聡の実態告発的ドラマ。 ピエロ姿のサンドイッチマン・ハチは、売り出し中の清純派女優・ユカが、プレイボーイの 俳優・洋介と、ホテルで密会する約束をしている電話を耳にする。パントマイマーに気づかないユカ。 ハチは、このスキャンダルを、ルポライターの泉に打ち明け、ユカは芸能マスコミの好餌となる。 マスコミに追われたユカを偶然匿うことになったハチは、罪の意識と同郷だった事から、ユカに協力する。 世間がスキャンダルに大騒ぎするさまを、冷淡に描く一方、 やがて愛し合うようになるハチとユカの恋を、こわれやすいガラス細工に象徴して描く。 オープニング「ムーンライト・セレナーデ」が流れる中、ピエロ姿の萩原健一が、 「竹の子族」が踊る原宿のホコ天で、パントマイムする姿が、当時大きな話題となった。 また、聖子ちゃんカット、竹の子族、芸能レポーターとショーケンとの不仲、大竹しのぶのスキャンダル など 時代を反映しているのも面白い。若きショーケンの物腰がきれいすぎる! ルポライターの泉は、病気の子どもを抱えており、金策に困っており、ハチの話にとびつく。 ショーケンとは「前略おふくろ様」(1975)以来、久々の共演。90年には、ショーケン組長のベンツに轢かれる予定w 正ちゃんは、次クールの TBS水10枠「男と女のあいだには」にも出演。 |
松平右近事件帳 | 丈吉 | 1982.3.28〜1983.3.20 (全話) NTV 日曜 21:00〜21:54![]() 監督:山内鉄也/脚本:和久田正明(10話) 出演:里見浩太朗…松平右近&藪太郎・水沢アキ…髪結 おさよ・松山英太郎…さよ兄清太郎・ 渡辺篤史…梅吉・佐藤友美…お銀・若原瞳…綾姫・佐野浅夫…新八・川崎公明…石部岩之助・ 芦田伸介…老中青山下野守・淡島千景…弥生局 他 ![]() KAORUメモ: 浮世小路の藪太郎という、長屋の住人に身を変えた松平右近が、江戸の悪を退治 する痛快娯楽時代劇。藪太郎は町医者だが、実は、将軍家斉公の弟君・松平右近であった。 辻村ジュサブローさんの人形を使ったタイトルバックがカッコイイ! 正ちゃんは、10話 「極楽とんぼのならず者」(10話) にゲスト出演。 右近は、博打の借金に追われている、ならず者の丈吉を改心させようとする。 一方、火盗改長官の高見沢は、ばくち場を開き私腹をこやしていた。町方の目をごまかせないと 感じた高見沢は、配下の小杉を使って、自分の罪を丈吉に着せようとする。 10話:1982.5.30 放映 引き続き、1983年4月からスタートした続編「新・松平右近」では、音松としてレギュラー入り |
天まであがれ!(1) /土曜グランド劇場 |
塚田 一平
|
1982.4.10〜1982.10.2 (全25話) NTV 土曜 21:00〜21:54![]() 演出:中山史郎/脚本:布勢博一 出演:石立鉄男…和田竜介・池上季実子…風上京子・柴田恭兵…河西達也・名古屋章…松沢武市・ 松原智恵子…武市の娘 絹子・沖直美…武市の娘 晴美・坂上忍…順一・松本由香里…まり子・ 前田吟…立花新太郎・中尾ミエ…立花の妻 加代子・山口良一…吉村新吾・嶋大輔・中西良太・ 奈良岡朋子…達也の母・石田えり…原道代 他 ![]() KAORUメモ: 竜介は35歳の独身で、まれにみるおヒト良し。脱サラし、生まれ育った東京の 早稲田の弦巻町に喫茶店「漫漫亭」を開店しマスターとなった。 そんな時、竜平の死んだ兄の妻・江本文代が亡くなり、竜平はその子供の順一とまり子を 預かることになった。竜介の奮闘ぶりを描くコメディ 主題歌は、嶋大輔「男の勲章」 (グランド劇場では、池中玄太 や 熱中時代も放映された) 正ちゃんは、人気俳優の 塚田一平 役で、10話にゲスト出演。 |
男と女のあいだには | 萩原 一郎 | 1982.7.7〜1982.9.29 (全13話) TBS 水曜 22:00〜22:55 ![]() 監督:大室清・信濃正兄/脚本:宮内婦貴子・窪田篤人/原作:五木寛之 出演:中村敦夫…治・中原理恵…麻理子・和田アキ子…サユリ・樹木希林…きん・ 西村晃…平介・山城新吾…松山・ホキ徳田…マイヤーズの社長夫人 華子 他 ![]() KAORUメモ: 仕事への自身を失いかけているコピーライター・治と、主婦業に専念することに 疑問を持ちはじめた妻・麻理子の姿を通して、現代の夫婦が抱えるさまざまな問題を描くコメディ。 家事は全くダメな妻が、突然カラオケにハマり、友人・サユリを歌手にするためマネージャーになる コピーライターの一郎は、白いギターで「水虫ララバイ」を唄ったり〜サユリ(和田)とキスしちゃっ たり〜みどころいっぱい。最終回では、帰国したサユリに押し切られ、結婚式を挙げる。4話は欠席 |
悪女の招待状 /月曜劇場 |
塩見 庄平 | 1982.7.26〜1982.9.27 (全10話) テレ朝 月曜 22:00〜22:54 ![]() 演出:久野浩平/脚本:石松愛弘 出演:十朱幸代…正子・田村正和…内科医 佐伯・中村伸郎…山南・金子信雄…武藤院長・ 加藤治子・梶芽衣子…看護婦・長谷川哲夫…正子の夫 幸一・三波豊和…武藤の長男 大介・ 鹿内孝…外科医 松井・木内みどり・藤田弓子・美保純・中尾彰…正子の弁護士 菊池・ 高沢順子…松井の愛人 るみ子 ![]() KAORUメモ: 手術ミスで夫を失った平凡な主婦・正子が「悪女」に変身し、復讐を決意し 財産をなげうち病院への復習を企てるサスペンス。 土曜日の午後、テニスを楽しむ正子と幸一であったが、突然幸一が腹痛を訴える。 病院を訪ね回るが、休診ばかりーーやっと私立の武藤病院をみつけるが、 が、外科医は不在。やむなく内科医の立ち会いで、盲腸の手術が行われた。 しかし幸一の容態は悪化し、ついに亡くなってしまう。 葬儀の途中で「遺体解剖をしたほうがいい」という、謎の電話がかかる。 はたしてメスを握ったのは誰なのか?正子の復習がはじまる。 正ちゃんは、塩見社会調査研究所(興信所)の塩見庄平 役で出演。 塩見は、最終回では(それじゃ〜カワイソすぎるよ〜;)という目に、、 1話「謎の電話は誰か?」・2話「2人目の変死者」・3話「身代り医師の情婦」・ 4話「華麗な正子、佐伯に大接近」・5話「正子自殺を図る!」・6話「かくも危険な情事」・ 7話「正子妊娠3ヵ月・・・・」・8話「婦長重大告白と死」・ 9話「大輔不正合格と死」・10話「それぞれの終わり」 |
源九郎旅日記
葵の暴れん坊 |
喜三郎
|
1982.5.8〜1983.2.26(全 話) テレ朝 土曜 20:00〜20:54 ![]() (13話)監督:松尾正式/脚本:迫間健 出演:西郷輝彦…源九郎・池上季実子…弥々姫・春川ますみ…宮尾・桜木健一…又八・ 長門裕之…石谷隼人正・龍虎…鉄心・森マリア…お夕・田村高広…徳川家慶 ![]() KAORUメモ: 十二代将軍・家慶の末弟・源九郎が、旅をしながら活躍する時代劇 正ちゃんは13話「葵咲かせた白頭巾」にゲスト出演。1982.8.7 放映 京の都で米が異常な値上がりをした。源九郎はお夕に調査させるとーー |
死角に消えた殺人者 /土曜ワイド劇場 |
由良 進一 |
1982.9.18 テレ朝 土曜 21:02〜22:54 正ちゃんは、眼鏡屋店員の 由良進一 役で出演。 |
眠狂四郎 円月殺法 | 巾着切りの 金八 |
1982.11.24〜1983.3.30 (全19話) テレビ東京 水曜 21:00〜21:54 |
御宿かわせみ | 新三 | 1980.10.8〜1981.3.25・1982.10/6〜1983.4.13
(全47話) NHK 水曜 20:00〜20:50![]() 監督:/脚本:/原作:平岩弓枝 出演:真野響子…庄司るい・小野寺昭…神林東吾・山口崇…畝源三郎・田村高廣…神林通之進・ 河内桃子…神林香苗・花沢徳衛…嘉助・結城美栄子…お吉・大村崑…長助・村上弘明…徳松・ 立原博…善助 他 ![]() KAORUメモ: 腕利き同心・源右衛門の娘・るいは、父の死後、武家を捨て、大川端(隅田川)の 小さな旅篭=「かわせみ」の女主人となった。るいと「かわせみ」を取り巻く人々が、江戸の町で 事件を解決していく物語。1部24話の1年半あとに、2部23話が制作された。 正ちゃんは、41話「師走の月」にゲスト出演。1982.12.15 放映 茶問屋・東竜軒で、五十両が紛失した。主人の市右衛門は「思い違いだった」と申し出た事から 皆の話題となる。出入りの畳刺し職人・鉄五郎(谷村昌彦)から話を聞いたお吉が、事件に興味を 持ち調べると、市右衛門の娘・おひで(蜷川有紀)が、持出した金を男に貢いでいた事が発覚する |
新・松平右近 | 音松 | 1983.4.3〜1983.9.4 (全22話) NTV 日曜 21:00〜![]() 監督:松尾昭典・黒田義之・山内鉄也 他/脚本:中村勝行・田上雄・名倉勲・国弘威雄 他 出演:里見浩太朗…松平右近・野川由美子…おきわ・かたせ梨乃…おらん・高品格・ 甲にしき・田島真吾・山本百合子・深江章喜・丹波哲郎 ![]() KAORUメモ: 将軍家斉の弟でありながら、町医者の藪太郎とりて生きる松平右近は、 武家社会を嫌い町医者として活躍する一方、はびこる諸悪に剣をふるう。 「俺は医者の籔太郎だ。悪の病を断ち斬らなきゃ気がすまねェ…荒療治させてもらうぜ!」 で決め!主題歌は里見さん唄う「しあわせ」 音松は、いろは長屋の住人。タナ賃を滞納しているため、大家のおきわには逆らえず、 頼まれごとを引き受けては駄賃を稼いでいる。 [→ 新・松平右近エピソード] |
眠狂四郎 無頼控 | 巾着切りの 金八 |
1983.4.6〜1983.8.31 (全23話) テレビ東京 水曜 21:00〜21:54![]() 監督:山下耕作・皆元洋之助・井沢雅彦 他/脚本:和久田正明・鈴木生朗・星川清司 他 出演:片岡孝夫(仁左衛門)…眠狂四郎・松尾嘉代…濡れ燕のお蘭・小松方正…武部仙十郎 他 ![]() KAORUメモ: 「円月殺法」から引続き放映された、シリーズ第2弾。初回は、2時間のSP 「殺さないで私の子を異人妻の絶叫!将軍お世継ぎ暗殺大奥やわ肌秘話」(〜22:54) ▲詳しくはコチラ |
新・女捜査官 | 玉野井 淳 | 1983.4.5〜1983.7.22 (全12話) ANB・テレ朝 金曜 21:00〜21:54![]() 監督:山根成之・番匠義彰 他/脚本:篠崎好・中村勝行/原作:島田一男 出演:名取裕子…塚原路子・西郷輝彦…泊主任警部・樹木希林…政子・山本耕一・ 出光元…村田刑事・ 藍ともこ・児島美ゆき・草川祐馬 他 ![]() KAORUメモ: 浅草の老舗せんべい屋の娘で、下町育ちの塚原路子は、23歳の婦人警官。 警視庁捜査1課特捜班に女刑事として抜擢される。前作より、やや三枚目ながらも、 バイタリティーと責任感あふれる主人公を、名取裕子が好演。挿入歌は、正ちゃんの唄う「赤い糸」 |
長七郎江戸日記 第1シリーズ |
辰三郎 | 1983.1018〜1986.12.23 (全118話+SP7話) NTV 火曜 20:00〜![]() 監督:松尾昭典・吉川一義・小澤啓一・山下耕作・澤田幸弘・斉藤光正・大洲斉 他/ 脚本:小川英・蔵元三四郎・名倉勲・白井更生・鈴木生朗・横田与志・池田一朗・中野顕彰 他/ 原作:村上元三 出演:里見浩太朗…速水長三郎(松平長七郎長頼)・下川辰平…三宅宅兵衛・高品格…牛吉・ 野川由美子…おれん・三田明…六さん(沢木兵庫)・丹波哲郎…柳生飛騨守宗冬・ 篠塚勝…柿森五郎太 他 ![]() KAORUメモ: 徳川三代将軍家光の弟・忠長の忘れ形見でありながら、浪人・速水長三郎と 名乗り身分を隠し、両国の瓦版屋「夢楽堂」に住まい、庶民として生活しする松平長七郎の 活躍を描く、勧善懲悪の娯楽時代劇!長さんは、側近の宅兵衛や、六さんとともに、 江戸の街で巻き起こる事件を調査・解決してゆく。 祭りで鼓を叩いたり、華麗に能を舞ったり、茶道の腕前も見事なあたりには、育ちの良さを感じる* 当初26話の放映予定であったが、118話の本編+7回のSP版も放映された大人気シリーズ! 辰三郎は、両国の瓦版屋「夢楽堂」で働いている。全3シリーズ全てに出演。 【スペシャル1】1984.4.3「海を渡る五十万両」 ゲスト:木之元亮・ジュディ.オン・小池朝雄・芦川よしみ・竜雷太 明国復興のために戦う中国人と、故国を思う二人の人柄に打たれた長七郎が助ける。 【スペシャル2】1984.10.2「長七郎立つ!江戸城の対決」 三代将軍・家光の嫡子が出現。幼い少年を御家騒動から救おうと長七郎が立ち上がる。 ゲスト:中尾彬・白龍光・高橋幸治・浜畑賢吉・宮内洋・菅貫太郎 【スペシャル3】1984.12.25「柳生の陰謀」 市でにぎわう浅草寺境内で、藩士が連発銃で殺された。宿敵・柳生の陰謀を打ち崩す! ゲスト:夏木勲・松本伊代・中村竹弥・並木史朗・佳那晃子 【スペシャル4】1985.4.2「怨霊見参!長七郎、弟と対決」 江戸の町に亡き父の怨霊が!?初めて逢った腹違いの弟は敵なのか? ゲスト:馬淵晴子・斎藤慶子・中康次 【スペシャル5】1984.10.1「母は敵か!?正雪の陰謀」 【スペシャル6】1986.4.1「風雲!旗本奴と町奴」 【スペシャル7】1986.10.7「血闘・荒木又右衛門」 監督:斎藤光正/脚本:小川英・胡桃哲/ゲスト:夏八木勲・川津祐介・広岡瞬 江戸の町は、御前試合の話でもちきり。剣豪・荒木又右衛門と槍の名手・河合甚左衛門が対戦する ▲詳しくは「浩太朗夢日記」さんで |
話すことはない |
津島ノボル |
1983.11.5 NHK 土曜 20:00〜21:25 |
銭形平次 | 弥之助 | 1966〜1984.4.4 (全888話) フジ 水曜 20:00〜20:54![]() (884話)監督:倉田準二/脚本:高橋稔/原作:野村胡堂 出演: 大川橋蔵…銭形平次・香山美子…お静・林家珍平…八五郎・遠藤太津朗…万七・ 市毛良枝…おきよ・有光豊…留造・京本政樹…善太・森次晃嗣…矢吹圭一郎 他 (884話ゲスト)松本留美・栗田陽子・谷川みゆき・村田みゆき ![]() KAORUメモ: 正ちゃんは、884話「狂言夢芝居」にゲスト出演。1984.3.7?放映 |
九州殺人行 /ザ・サスペンス |
佐伯道夫 | 1984.5.5 大映テレビ・TBS 土曜日 21:02〜22:53 |
人妻捜査官 | 乾 平作 | 1984.5.25〜1984.9.14 (全17話) 朝日放送・テレパック 金曜 21:00〜21:54![]() 監督:山根成之・小平裕・村山新治 ほか/脚本:佐々木守・篠崎好・鴨井達比古 ほか 制作:山内 久司/原作:島田一男「女捜査官」より 出演:丘みつ子…大浜悠子刑事・樹木希林…大浜政子刑事(義姉)・萩原流行…大浜圭介(悠子の夫)・ 並木史朗…山崎刑事・速水亮…高階刑事・斉藤ゆう子…西郷巡査・ 小田かおる…立花みゆき(クラブのダンサー)・芦田伸介…土居原警部 主題歌:高橋真梨子「もいちどロマンス −街角物語−」 ![]() KAORUメモ: 女捜査官シリーズ第3弾。 新宿を舞台に、警視庁捜査一係に配属された 女捜査官・大浜悠子の活躍を描く、1話完結の刑事ドラマ。 乾平作はスリの常習犯で情報屋。つねに新人婦警の西郷にマークされ、付きまとわれている。 本作から、主人公が「名取裕子(塩路勝子・塚原路子)→丘みつ子」にバトンタッチしたが、 樹木希林が演じる「大浜政子」は、「女捜査官」からずっと同じ役で登場する。 悠子夫婦は、節約のため共稼ぎで、姉・政子の家に同居中。嫌味を言われる。悠子の旧姓「ミネ」。 土居原警部の愛称は「キャップ」。政子が「七人の刑事」を口ずんだり−と、ちょっとイジるw 1話「疑惑!?離婚男女の専用バー」17話「疑惑!?女刑事が刺された教会」など、 各話のタイトルはすべて「疑惑!?」で始まる。 当時の「ロス疑惑」が影響していると思われる。 ※女捜査官シリーズは、「女捜査官」「新女捜査官」「人妻捜査官」「女ふたり捜査官」 の4作品。 (4は、丘みつ子・樹木希林の義姉妹コンビが主役となるが、別設定) 正ちゃんは、玉野井淳(女捜査官〜新女捜査官)、乾平作(人妻捜査官)で出演。※4は出演なし |
結婚詐欺の女 /月曜ワイド劇場 |
不明
|
1984.10.15 テレビ朝日・ABC・国際放映 月曜 21:02-22:48![]() 演出:大熊邦也/脚本:西沢裕子 出演:市毛良枝…木内芳江・初井言栄…姑の正代・竹中直人…サラリーマン吉村・ 木場勝己・左とん平・森川正太・井上博一・潮哲也・ 池波志乃・仲谷昇 ほか ![]() KAORUメモ:木内雑貨店を営み、幸せな結婚生活をおくる若妻・芳江。 元風俗嬢だった事が姑にバレ、家を追い出されてしまう。 芳江は、1人息子を取り戻すための資金作りのため、結婚詐欺をはじめ ターゲットの吉村に接近する。 エネルギッシュでコミカルな結婚詐欺師を描いたコメディ。 サブタイ「結婚詐欺の女・身体を賭けてだました男6人! 人妻がなぜ!? 」 |
都会に堕ちた女 /金曜女のドラマ |
日比野 晃 | 1984.10.26 フジ 金曜 21:00〜![]() 監督:藤田明二/脚本:和泉聖治 出演:中井貴恵・児島美ゆき・速水亮・高品格・真山知子・木村元・今井雅之 ほか ![]() KAORUメモ: 「妙義山白骨殺人事件・都会に堕ちた女」 |